南会津への誘い
<田島町針生・会津本郷町・会津高田町・新鶴村>
2004.8.11(wed)
南会津盆地を駆け巡る
 

またまた南会津なんです。
仕事を朝早くすませたり 夜にしたりして 時間を作り・・・・
南会津です。


 
東京のムシムシした暑さから逃れて さわやかな針生に。

 
針生に来ると朝の目覚めが楽しみになるのです。
いつもカメラを出して 自転車を蹴るのです。

 
とっとと仕事をすませ(?)本日は会津本郷町へ。
前回お世話になったガソリンスタンドへ行く、と
私のことを覚えていてくれて 歓迎してくれた。
クルマを停めさせてもらいMTBで 探索に出発。
右の絵が相川観音。
(会津三十三観音 二十二番札所)



 
相川の部落の稲田は もう頭が重そうだった。
右の画像の真中には前回お邪魔した 高倉観音堂が望める
手前のJAと 例のGS。
よく見ると私のクルマが映っているのです。

 

向羽黒山城跡(むかいはぐろ)は 東北最大級の山城の跡で
岩崎山、羽黒山、観音山からなる白鳳三山にあるのです。

左の画像の真中の町は会津若松です。


 

大内宿方面を見ると 直ぐ下に本郷温泉<湯陶里>が。
氷玉峠は右のほうの一番高いところだ。
 
ひとりで感激していたら 地元の方に声をかけられた。
カメラを見て <記念に撮ってあげるよ>と 写して頂いた。
おまけに たっぷりとおしゃべりも、ありがとうでした。

山から下りたら ん?山田冷菓店の看板が?
アイスクリーム専門店か?


会津本郷は やきものの町。窯元がいっぱいあるんです。
会津本郷焼・歴史資料展示室兼インフォメーションセンター。


 
幸いに副室長の山田さんにたっぷりお話して頂きました。

で 地元で評判のラーメンを頂く!

 

会津高田町に入り 気になっていたお寺さんに寄る。
 
百体の水子地蔵さん。 右は自動車の形をした<安全祈願>地蔵尊。

 

会津高田・法用寺 雀林観音堂(会津三十三観音 二十九番札所)、 三重の塔
ここもすばらしい雰囲気のお寺さんでした。超おすめです。


 
あまりの感激に自分でもびっくりしたのが 新鶴村の中田観音堂。
会津三十三観音 三十番札所 さらに言えば三つあるコロリ三観音のひとつです。
コロリ観音というのは たとえば、
身体の悪い人が願い事をするとコロリと良くなるというところからそう言われるのだそうです。
祭礼の後ということで にぎやかさがのこっているのです。
有名な抱きつき柱もあり ありがたみいっぱいの雰囲気でした。

私は別に信心深いとか 信仰心が厚いとかではありません。
何故か 仏様や神様に願いを込めたむかしの人々や地元の方々の思いが感じられてくるのです。
おっきな自然と共生していこうとする昔からの思いがそこにはあると思うのです。
そんな思いで 訪ねていると新たな出会いがあったり 新しい道が開けてきます。

もよりの駅は会津只見線 ねぎし駅。



もう陽が傾き 予約した宿の時間なので もどらねば。
あの山々の向こうが三島町・金山町・そして只見なのです。


前夜は車中泊だったので 今夜はゆっくりしたいのです。

途中 大岩観音堂(会津三十三観音 二十七番札所)を参拝。


夜は 流星騒ぎでもうたいへん!
しかし 翌日はもっとたいへん!?

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送